にほんブログ村2021チューリップフェア70周年を機に
砺波特小レピーターをリニューアル工事をしました。
2021チューリップフェア開催を待つチューリップタワー新(写真左)と旧(右側)旧タワーはフェア終了後に解体が決まっていますの新旧揃ってみられるのは今回限り。

砺波レピーターはアルインコDJ-P20Dで2018年12月22日運開しました。
約2年4か月頑張りましたがここ最近は電池(eneloop×4本)が弱っていたようで天候の良い昼間しか稼働していない様子でした。
そこで新技適対応の200Dに交換しました。(高価でタワーにあげてしまうのは惜しいですが)
電池は4.5Ahの蓄電池に増強。

撤去時は穏やかな天気でしたが2年4か月頑張ったeneloop手にもてないほど熱くなっていました。

右が旧砺波レピーターご本尊。左は当時,2台セットでオークションで落札した20Dになります。
アンテナ折れで不動作だったものをアルインコさんへ直送して修理。
砺波レピーターとして稼働させていました。
アルインコさんからは既に製造中止機種につき本当に修理するのかと確認の直電話がありました(笑)
なので普段使いの写真左の20Dに比べアンテナが綺麗です。
思えばこの20Dが私のライセンスフリー無線デビュー機でした。

20DのシリアルNo.をみました。なんと連番でした!兄弟再開,砺波レピーターは弟の方でした(笑)

砺波特小レピーターのカバーエリアは設置位置が当局の常置番所なので
チューリップフェア周辺図とほぼ同じになります。
今回の200Dに交換して若干,高岡方面が強くなったようで高岡市戸出の田園地帯でもアクセス可能でした。
砺波イオンや砺波駅周辺でもアクセス可です。
各局さま砺波にお越しの際は,アルインコ表示a-L15-08でポチポチしてみてください。